室内自転車乗りのライドログ

室内でZwiftばかりしているインドアライダーのメモ。実走は春と秋だけ、年に数回。

カーボンホイール Elitewheels Flow S50:装着と初回実走でのインプレ

今回はバイクにホイールを装着して初回実走に行くまでのメモ。選定と購入と到着までの話はこちらをどうぞ。

tokyoeastside.hatenablog.com

いわゆる開封の儀

パッキングと付属品はシンプルで必要十分。ファンシーな要素は特にないけど、質実剛健なものを求めて購入しているので、これでOK。ホイール本体は発泡スチロールっぽい素材の袋に入っていて、これは雑に扱うと簡単に破れちゃいそうなもの。付属品はリムテープ、ブレーキパッド、クイックリリース。リムテープはおそらく5mちょいで、一度の使用でほぼ使い切る感じ。

ホイールの袋は何度も再利用する感じではない

そしていよいよご本尊のお出ましである。確かにリムがカーブしていて、あんまり見ない形状になっている。

Flow S50 フロント&リアホイール

ブレーキ面はしっかりバサルト加工で、デカールもきれいに貼られている。AERO DYNAMICSの文字が誇らしげ。実際にそうであることを願う

リムのクローズアップ

ブレーキ面に問題は見受けられない

リム内側はこんな感じ。綺麗に見えるが、とはいえ初のカーボンホイールだし、ぶっちゃけ良くわからない。QC Passedと貼ってあるから大丈夫だろう(雑)

リム内側。ニップル穴あり

ハブはエリートの他のモデルでも良く使われているセラミックベアリングをうたうやつである。私は耐久性重視なのでスチールベアリングで良かったのだが、まあいいか。ちなみにフリーのラチェット音は噂通りまずまずの大きさだが、通行人がみんな振り返るというレベルではない。室内で手でホイールを持って回せばうるさく感じるけれど、外に出ればちょうどいいくらい。アーレンキー2本で簡単に分解できるので開いてみたが、グリースはしっかり塗られていたので、そのまま元に戻した。

リアホイールのハブ

そしてお待ちかねの体重測定であるが。。。

フロント658g+リア820g=1478g。ほぼ公称どおり。うむ、十分である。ちなみに動画は撮っていないが、フレもほぼない。ではバイクにインストールしていこう。

バイクへの装着

慣れてないので結構モタついたが、手順はこんな感じ

  • ブレーキパッドをカーボン用に交換する。付属のパッドはシマノのフネに問題なくフィットしたので一安心
  • ブレーワイヤーを緩めて、キャリパーをほぼ全開まで広げる。新ホイールは外幅28mmなので、BR6800の対応上限ギリギリである。ワイヤー先端の余りが少ないと、ここでケーブル長が足りず丸ごと交換することになる
  • キシエリからタイヤとチューブ、スプロケットを外す
  • チューブのバルブコアを外してバルブエクステンダー(シュワルベのやつ)を取り付ける。コンチネンタルの42mmに、30mmのエクステンダーを装着
  • 付属のリムテープを新ホイールに巻き、バルブ穴を開ける。リムテープの幅は21mmであった
  • 新ホイールにチューブとタイヤ、スプロケットを装着する
  • ブレーキパッドの位置とキャリパーの閉まり度合いを調整する

フレームが古いのでクリアランスを心配していたが、大丈夫そうである。良かった。

これだけクリアランスがあれば大丈夫でしょう

タイヤはあんまり減ってないSchwalbe One V-Guard 25C(クリンチャー)をそのまま移植。新ホイールはリム内径18.5mmなのでタイヤ幅は少々広がり、実測値は27.2mmとなった。見た目はほぼツライチで良い感じ。余談だがこのSchwalbe Oneはとてもはめやすく、今回も手だけで余裕で装着できた。新しいカーボンホイールにタイヤレバーを使わずに済んで満足

ほぼツライチ。105%ルールの条件にはギリ足らず

インストール完了

印象変わりすぎ

うーむ、予想以上にイカツイ。アルミのローハイトからのスイッチなので激変度がすごい。フレームもタイヤも黒系なので、かなり雰囲気が重たい。黒いスーツの男がサングラスをかけて黒いコートを着込んでいる、みたいな印象になってしもうた。これじゃあもうポタリングには行けない(行くけど)。これがいわゆる「男は黒に染まれ」ってやつなのだろうか。フレームがまあまあ細身なので、バランスとしては40mmのほうがいいんだろうなあ。でも、これはこれで速そうで良き。

ちなみに在りし日のスマートだったUltimate君はこちらです。

シュっとしていた頃のCanyon Ultimate君

初回実走での印象

ちょうど千葉外房方面に行く機会があったので、往路でシェイクダウン。こういう大きな変更の直後は色々とトラブルが出る可能性があるので、自宅近辺でまずは小さく乗るのがベターだと思うが、走ってみたい欲求に負けた。私はカーボンホイールもディープリムも初体験で、比較対象はアルミローハイトのキシリウムエリートだけではあるが、初回ライドの印象は

  • タイヤのボヨンボヨン感が減り、安定感がアップした。タイヤがそのままでリムが幅広になった(内径15mm→18.5mm)ためだろうか
  • 良く言われることだがリム内に響くコオオォォという走行音がいい
  • 加速感はキシエリとあまり変わらない。しかし元々ゼロスタートで踏み込まないタイプなので、正直言うとあんまり分からない。少なくとも重たくは感じない
  • 剛性は.... よく分からないが、少なくともダンシングでシュータッチしたりフニャつきを感じるということはない。まあ出力は300Wも行かないしね。。
  • アルミに比べるとブレーキは利きづらい、というかアルミと同じ感覚で握りこむとそれほど減速しない。ガッツリ握ればロックする程度には利くので止まらないということは全くないけど、当社比で握力が要求されるので多少手が疲れる。普段Zwiftしかやってないインドアライダーはブレーキを一切握らないので握力不足なのである。しかしこれは多分慣れの問題。ポンピングブレーキも習得せねば...
  • 平地で30km/h超えてからの伸びはかなり違う.... ような気がする。弱い向かい風基調の千葉外房有料道路のStravaセグメント(18km)でアベ32km/hが出ていて、これは自分の脚力からするとかなりいい数字。向かい風でも踏めば伸びる感じがある。とはいえ初走りでテンションが上がっていて、いつもより頑張って漕いでいただけの可能性も結構ある(実際心拍数が高い)ので、よく知っているコースでもう何度か走る必要がありそう。ある程度ちゃんと比較するにはパワメが必要だな
  • 横風の影響は確かに感じる。当日は風がさほど吹いていなかったので、ハンドルを取られて怖いということはなかったが、ダンプトラックが横を走り抜けるとバイクがふらふらと揺れる。震度3の地震みたいな感覚。これはキシリウムではなかったこと。もっと風が強いとどうなるのかは今後要検証。横風の影響を受けにくいという触れ込みのリムなのだが、なにせ普通のカーボンディープを使ったことがないので比べられないw
  • 新しいおもちゃを与えられた子供状態で、走っているだけで楽しい。これこそがカーボンディープの最大の効果なのだろう(ぇ)

初回ライドまとめ

フィーリングはなかなか良好で、不満や問題は見当たらない。平地巡行の速度が上がるかどうかは、もうちょっと乗ってみてチェックしよう。ルックスに関しては若干の中二要素が入ってしまったが、文句なし。

爽やかな海をバックに重たいチャリの図

Elitewheelsでの購買体験

必要十分で文句なし。ホイールはリーズナブルな価格で十分な性能と品質だし、チャットでの対応は素早いし、(在庫があれば)発送も素早いし。期待通りである。星5つ★★★★★です。

そういえば最近のむラボさんのブログに「フリー側と反フリー側を間違えてスポークを張ってしまったEdgeのリアホイール」の話が出ていて若干の戦慄が走ったが、ウチに来た個体は大丈夫だった。大丈夫に違いないw

 

追記:検証ロングライドしました

tokyoeastside.hatenablog.com

追記2:ショップで見てもらいました(2024年初旬)

コケてディレイラーハンガーを曲げてしまったこともあり、一度ちゃんとショップに持ち込んでオーバーホールしてもらうことにして、その際にホイールもチェックしてもらった。診断結果は

  • リム、ハブ、スポークには問題はない
  • 重量バランスが崩れている。というか、組む前のホイール単体でほぼリムの重量が均等になっている。なのでディープリム用の長いバルブやバルブエクステンションとキャップを組み込むと、その重量でバランスが偏っちゃう。高回転になると縦フレするレベルなので、バランスとっておきました

ということであった。はい、そうかなと思ってました。ありがとうございました。お高いホイールは、最初からバルブでの重量増も考慮された作りになっているそうである。なるほどね...